昭和63年 |
「琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 創立60周年記念公演」に出演(沖縄コンベンションセンター) |
平成 2年 |
「琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 第23回鑑賞会」に出演(豊見城中央公民館)
|
平成 4年 |
「【首里城復元のうぶ声 照喜名朝一のうぶ声 復帰20周年記念のうぶ声】んばぐぃーコンサート」
に出演(パレット市民劇場)
|
平成 9年 |
自宅稽古場にて研究所開設
「琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 照喜名朝一研究所設立40周年記念公演」に出演(県立郷土
劇場)
|
平成12年 |
「琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 照喜名朝一研究所設立40周年記念公演」に出演(県立郷土
劇場) |
平成13年 |
「芸歴15周年記念 琉球舞踊 太圭流華の会 第1回笹谷春乃の会」に地謡・独唱出演(鹿児島県
文化センター)
「琉球古典音楽 安冨祖流保存会 第1回伝承者公演【伝統のひびき・21】」に出演(県立郷土劇場)
「琉球新報社主催 第36回琉球古典芸能祭」に地謡出演 |
平成14年 |
「琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 創立75周年記念公演、安冨祖流絃聲会 第31回鑑賞会」に
出演(那覇市民会館大ホール)
「第37回古典芸能祭」に出演(琉球新報ホール) |
平成15年 |
「琉球舞踊 太圭流華の会 笹谷春乃練場 第2回発表会~若夏に舞う~」に地謡出演(南日本
新聞社 みなみホール)
|
平成17年 |
「琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 照喜名朝一研究所設立45周年記念、琉球古典安冨祖流音楽
研究朝一会第11回定期公演」に出演(国立劇場おきなわ 大劇場)
「スマトラ沖大地震チャリティーコンサート」に出演(加治木町福祉センター)
「上の原縄文の森公園【春まつり】」に出演
「船魂神社【6月灯】に出演
「天雅二胡教室【第1回国際交流会】」にゲスト出演(鹿児島市勤労者交流センター)
「仙巌園(磯庭園)菊まつりイベント~秋の宴~」に出演
|
平成18年 |
「国際交流チャリティーイベント【虹の橋】」に出演(かごしま県民交流センター)
「社会福祉法人敬天会 姶良幸風園【文化祭】」に出演
「湧水町【第9回ビストロ交流会】」に出演(栗野中央公民館)
「上の原縄文の森公園【秋まつり】」に出演
|
平成19年 |
「琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 創立80周年記念公演、安冨祖流絃聲会 第33回鑑賞会」に
出演(沖縄コンベンション劇場)
「沖縄三線無料体験教室(5回)」開催(かごしま県民交流センター) |
平成20年 |
「沖縄三線無料体験教室(4回)」開催(かごしま県民交流センター)
「第1回沖縄の歌と踊りのつどい」開催(かごしま県民交流センター) |
平成21年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(加治木町加音ホール)
「沖縄三線レベルアップ講座(8回)」開催(かごしま県民交流センター)
「鹿児島教室」開設(天文館ぴらもーるアーケード内)
「沖縄三線無料体験教室(3回)」開催(かごしま県民交流センター)
「第2回沖縄の歌と踊りのつどい」開催(サンエールかごしま) |
平成22年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(日置市ゆすいん)
「新春ハワイアンバンドフェスティバル」にゲスト出演(サンエールかごしま)
「宮里晴行生誕100年記念公演、琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 第34回鑑賞会」に出演(沖縄
コンベンションセンター劇場ホール)
「琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 照喜名朝一研究所開設50周年記念公演」に出演(国立劇場
おきなわ 大劇場)
「第3回沖縄の歌と踊りのつどい」開催(姶良市加音ホール)
「第4回さつま町文化祭」に出演(宮之城文化センター)
|
平成23年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(姶良市松原地区公民館)
「宮之城教室」開設(宮之城町ギャラリ-ゆんたく)
「沖縄三線無料体験教室(7回)」開催(鹿児島教室)
|
平成24年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(鹿児島県婦人会館)
「沖縄件伝統芸能公演 翔べ!!うた・三線2012」に出演(国立劇場おきなわ 小劇場)
「第1回三線の日イベント」開催(鹿児島県婦人会館)
「アロハ三線王国まつり」開催(山形屋ベルク広場)
「沖縄三線無料体験教室(8回)」開催(鹿児島教室)
「宮之城教室」閉鎖
「第4回沖縄の歌と踊りのつどい」開催(かごしま県民ホール)
|
平成25年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(鹿児島市錦江旅館)
「沖縄三線無料体験教室(7回)」開催(鹿児島教室)
「新婦人の会」余興出演(鹿児島市鴨池生協クリニック)
「琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 創立85周年記念公演」に出演(那覇市民会館大ホール)
「”スケッチ・オブ・ミャーク”上映会」にゲスト出演(鹿児島市民文化ホール)
「第24回南の風コンサート」にゲスト出演(南さつま市川辺文化会館)
|
平成26年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(鹿児島市錦江旅館)
「琉球舞踊鑑賞会」で地謡演奏(鹿児島教室)
「鹿児島教室」閉鎖(天文館ぴらもーるアーケード内)
「鹿児島教室」開設(かごしま県民交流センター)
「琉球古典 安冨祖流音楽研究朝一会 東京公演」に出演(東京国立劇場 小劇場)
「エイサー演舞会」にゲスト出演(宮崎県新富町文化会館)
「第5回沖縄の歌と踊りのつどい」開催(姶良市姶良公民館)
|
平成27年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(姶良市松原地区公民館)
「沖縄伝統音楽安冨祖流保存会 第3回伝承者公演」に出演(琉球新報泉崎ホール)
「第6回沖縄の歌と踊りのつどい」開催(かごしま県民交流センター)
「九州支部研修会」開催(福岡県大野城市大野城まどかぴあ)
|
平成28年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(姶良市松原地区公民館)
「翔べ!!うた・三線2016 照喜名朝一85歳寿公演」に出演(国立劇場おきなわ 大劇場)
「九州支部研修会」開催(福岡県大野城市大野城まどかぴあ)
「姶良市文化芸術祭」に地謡出演(姶良市加音ホール) |
平成29年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(姶良市松原地区公民館)
「琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 創立90周年記念公演」に出演(国立劇場おきなわ 大ホール) |
平成30年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(姶良市松原地区公民館)
「3月4日は三線の日イベント」開催(姶良市蒲生公民館)
「沖縄三線無料体験教室(3回)」開催(姶良市松原地区公民館)
|
平成31年
(令和元年) |
「舞初め・弾き初め会」開催(姶良市蒲生公民館) |
令和 2年
~
令和 5年
|
「舞初め・弾き初め会」・・・・・新型コロナウイルス感染症蔓延のため中止 |
令和 6年 |
「舞初め・弾き初め会」開催(姶良市蒲生公民館) |